お風呂の水漏れが起こる原因は?修理にかかる費用やおすすめの対策まで解説
「お風呂が水漏れしているが、原因がわからない」「自分で修理してみても、水漏れを繰り返してしまう」とお困りの方は多いのではないでしょうか。
お風呂が水漏れしてしまう原因はさまざまで、自分で修理できるケースもあれば、修理やリフォームが必要となる場合も少なくありません。
そこで本記事では、埼玉県のリフォーム専門店「ハウスリンク」が、お風呂の水漏れの原因や修理にかかる費用を解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
コラムのポイント
- お風呂の水漏れは、シャワーヘッドやホースの劣化、浴槽の破損など、さまざまな原因で起こります。
- 修理費用は、軽微な修理であれば数千円〜数万円ほど、浴槽交換や床や壁の修理などは数十万円かかる場合もあります。
- 在来浴室の場合は水漏れのリスクが高いため、ユニットバスへのリフォームも検討しましょう。
Contents
- お風呂の水漏れが起こる原因
- 蛇口やシャワーヘッド、シャワーホースの劣化や破損
- ナットやボルトなど接続部の緩み
- 浴槽の劣化や破損
- 排水栓の劣化や破損
- 排水管や給水管の老朽化・詰まり・破損
- 床や壁のコーキング材(防水材)の劣化や剥がれ
- 給湯器・給排水ホースの劣化や内部パーツの故障
- お風呂の水漏れ修理にかかる費用
- シャワー・蛇口などの軽微な修理
- 蛇口・水栓本体の交換
- 浴槽のひび割れ補修
- 浴槽本体の交換
- 排水栓の部品交換
- 床や壁の部分補修
- お風呂の水漏れ対策にはユニットバスへのリフォームもおすすめ
- 在来浴室からユニットバスへのリフォーム事例
- リフォーム事例①在来浴室からユニットバスへの交換
- リフォーム事例②在来浴室からユニットバス+浴室暖房機の取り付け
- まとめ
- 埼玉県入間市・所沢市・狭山市・川越市のお風呂リフォームはハウスリンク
お風呂の水漏れが起こる原因
お風呂の水漏れが起こる主な原因は、次の通りです。
蛇口やシャワーヘッド、シャワーホースの劣化や破損
蛇口やシャワーヘッド、シャワーホースが劣化している、あるいは破損している場合、お風呂の水漏れの原因となります。
長期間使用していると、部品が摩耗・劣化して密閉性が低下することで、隙間から水が漏れてしまいます。
シャワーヘッドやホース自体にヒビや裂け目、穴などが生じた場合も、破損した箇所から水が漏れ出すため、交換が必要となります。
ナットやボルトなど接続部の緩み
蛇口や配管の接続部にはナットやボトルが使用されていますが、温度変化による金属の膨張や収縮、振動などによって徐々に緩む場合があります。
ナットやボトルが緩んでしまうと、接続部から水が漏れ出す原因となります。
浴槽の劣化や破損
経年劣化、あるいは硬いものや重いものによる衝撃があった場合などに、浴槽にヒビが生じることがあります。
ヒビが入ってしまうと、次第に破損した箇所から水漏れが進み、場合によっては浴槽自体を交換しなければなりません。
早期の対応であれば、修理のみで済むことが大半です。
排水栓の劣化や破損
排水栓のゴム栓やパッキンは、経年劣化によって硬化し、ひび割れが生じることも少なくありません。
ゴム栓やパッキンのひび割れが進むと、排水溝との隙間から水が漏れてしまいます。
また、ワンプッシュ式やポップアップ式の場合、故障などにより排水栓とレバー・ボタンが連動していないと、密閉性が下がって水漏れの原因となります。
排水管や給水管の老朽化・詰まり・破損
排水管や吸水管の経年劣化が進み、詰まりや破損が起こっている場合、水漏れの原因になる恐れがあります。
床下や壁内で気付かぬうちに水漏れが進み、構造部分に大きなダメージを与える場合もあるため、定期的な点検が欠かせません。
床や壁のコーキング材(防水材)の劣化や剥がれ
浴室の床や壁に使用されたコーキング材は、経年劣化によって剥がれやひびが生じ、防水性能が落ちてしまいます。
その影響により、壁や床内部に水が侵入してしまう恐れがあるため、コーキング材の劣化が見られた場合には部分的に打ち直す必要があります。
破損の範囲によっては、全面的に交換する場合も少なくありません。
給湯器・給排水ホースの劣化や内部パーツの故障
給湯器や給排水ホースも、10年ほど使用していると、トラブルが増えやすくなります。
パッキンが硬化するほか、ナットが緩んだり、内部パーツが故障したりすることで、水漏れの原因となることも少なくありません。
お風呂の水漏れ修理にかかる費用
お風呂の水漏れが生じてしまった場合、原因となっている箇所を早急に修理する必要があります。
修理箇所・内容と、それぞれの費用目安について表にまとめました。
修理箇所・内容 | 費用目安 |
シャワー・蛇口などの軽微な修理 | 4,000〜30,000円 |
蛇口・水栓本体の交換 | 20,000〜60,000円 |
浴槽のひび割れ補修 | 5,000〜200,000円 |
浴槽本体の交換 | 80,000〜300,000円 |
排水栓の部品交換 | 5,000〜15,000円 |
床や壁の部分補修 | 40,000〜200,000円 |
ここからは、それぞれの修理内容と費用について簡単に解説します。
シャワー・蛇口などの軽微な修理
シャワーヘッドやホース、蛇口などの軽微な修理を行う場合、作業費と部品代で4,000〜30,000円ほどが目安となります。
蛇口のパッキン交換のみ行う場合、5,000〜10,000円ほどで済むことも少なくありません。
業者に頼まずDIYで対応できるケースもありますが、水漏れの原因となっている箇所がわからない、一度修理しても再度水漏れするという場合は、業者への依頼をおすすめします。
蛇口・水栓本体の交換
蛇口や水栓本体を交換する場合、工事費用と部品代で20,000〜60,000円ほどが相場です。
しかし、交換する蛇口の種類によって価格が大きく変動し、デザイン性が高いものや、機能性に優れたものは高くなる傾向にあります。
浴槽のひび割れ補修
浴槽のひび割れ補修は、アルミパテ補修やライニング補修で70,000〜200,000円が相場です。
DIYで行う場合は、材料費のみで5,000円〜10,000円程度に収まります。
安価に抑えたい場合はDIYも選択肢となりますが、耐久性の高さや仕上がりの良さを求める場合は専門業者へと依頼しましょう。
浴槽本体の交換
浴槽本体を交換する場合、浴槽の種類によって費用は大きく異なりますが、80,000〜300,000円ほどが相場となります。
しかし、古い在来工法の浴室の場合は、追加の工事費用として数十万円ほどが加算されるため注意が必要です。
排水栓の部品交換
お風呂の排水栓のゴムパッキンなどの部品交換を行う場合、作業費と部品代を含めて5,000〜8,000円ほどが目安です。
排水栓本体を交換する場合は、10,000〜15,000円ほどかかります。
床や壁の部分補修
浴室の床や壁を補修する場合、補修する範囲によっても費用は変わりますが、40,000〜200,000円ほどが目安です。
床の補修のみの場合は、40,000〜150,000円ほど、壁のみの場合は80,000〜200,000円ほどが相場とされています。
お風呂の床下水漏れについてお悩みの方は、こちらの記事もご確認ください。
お風呂の水漏れ対策にはユニットバスへのリフォームもおすすめ
お風呂の水漏れを防ぐためには、リフォームを検討するのもおすすめです。
とくに在来工法の古い浴室の場合、タイルやモルタルの目地部分から水漏れしやすく、経年劣化による影響も少なくありません。
一方でユニットバスであれば、一体成型のため防水性に優れており、水漏れの心配が格段に減ります。
掃除がしやすくなる、断熱性が上がるなどその他のメリットも少なくないため、古いお風呂の水漏れでお悩みの場合は、ユニットバスへのリフォームを検討してみましょう。
在来浴室からユニットバスへのリフォーム事例
ここからは、ハウスリンクが実際に手がけた在来浴室からユニットバスへのリフォーム事例を紹介します。
リフォーム事例①在来浴室からユニットバスへの交換
Before
| After -施工後-
|
タイル張りだったお風呂を、LIXILのユニットバス「アライズ(現リデア)」へと交換した事例です。
浴槽本体だけでなく壁や床まで掃除のしやすい素材となったほか、水漏れのリスクも軽減されています。
施工先 | あきる野市 |
---|---|
施工内容 | 在来タイル浴室からユニットバス |
工期 | 5日 |
費用目安 | 70万円程度 |
使用製品 | リクシルアライズ現リデア |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
<施工事例:東京都あきる野市お風呂リフォーム|補助金対象商品の浴室ユニットバスLIXILアライズ現リデア工事>
リフォーム事例②在来浴室からユニットバス+浴室暖房機の取り付け
Before
| After -施工後-
|
浴室全体をリフォームするのに加え、浴室暖房器を新たに取り付けた施工事例です。
高級感溢れる仕上がりとなり、印象が大きく変わっています。
浴槽本体もゆったりとくつろげる広さになり、浴室暖房器を取り付けたことで、冬場の入浴も快適な浴室となりました。
施工先 | 入間市 |
---|---|
施工内容 | 在来浴室からユニットバス |
工期 | 10日間 |
費用目安 | 175万円程度 |
使用製品 | LIXILリデア1616、浴室暖房新規取付 |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
<施工事例:埼玉県入間市浴室リフォーム|リクシルリデア1616価格を紹介>
こちらの記事では、在来浴室のリフォームについて解説しています。
▷関連コラム:在来浴室のリフォーム方法と費用事例|リフォーム時期のサインも解説
より多くのリフォーム事例をごらんになりたい方は、こちらからご確認ください。
まとめ
お風呂の水漏れは、シャワーヘッドやホースの劣化、浴槽の破損など、さまざまな原因によって引き起こされます。
軽微な劣化や破損であればDIYで対応できる場合もありますが、根本的な解決に至らず、水漏れを繰り返してしまう恐れもあるため、プロへの依頼がおすすめです。
また、古いタイル張りのお風呂の場合、水漏れのリスクは高いと考えられるため、ユニットバスへのリフォームを検討しましょう。
ユニットバスへリフォームすれば、水漏れのリスクを抑えられるだけでなく、断熱性が上がって冬場も冷えづらいほか、掃除もしやすくなります。
水漏れ対策を機にユニットバスへの交換を希望される場合は、水回りに強いリフォーム会社へと相談してみてください。
埼玉県入間市・所沢市・狭山市・川越市のお風呂リフォームはハウスリンク
私たちハウスリンクは、お風呂や洗面台、キッチンなどの水回りリフォームから内装リフォームまで、幅広い施工実績を誇るリフォーム専門会社です。
経験豊富な専門スタッフが、お客様のご要望に合わせた最適なご提案をさせていただきます。
「お風呂リフォームで後悔したくない」とお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。
現地調査とお見積もりは無料、入間市藤沢にはリフォームショールームもございますので、お気軽にご相談下さい。
住所 | 〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢638-1 |
---|---|
TEL | 04-2968-4581 |
FAX | 04-2968-4582 |
対応エリア | 埼玉県入間市、所沢市、狭山市、川越市、飯能市、東京都青梅市 |