屋根・外壁リフォームのポイント

屋根・外壁は定期的なメンテナンスが必要です。 屋根と外壁は日光、雨、風の影響を毎日受ける所になります。 それらのダメージを防ぐ効果のあるものが塗装です。 塗装により、防水効果、耐久効果が高められ、屋根と外壁を守ります。

しかし、塗装にも効果期間があり、使用する塗料により効果期間が異なりますが、よく使用されるシリコン系塗料であれば、大体10年程度が塗り替えの時期になります。 塗り替え期間を大きく過ぎてしまったお家では、紫外線、雨、風のダメージにより、下地を痛めてしまうことになり、雨漏りが発生してしまった段階では、修繕費用が高くついてしまいます。

雨漏りなどの不具合が発生する前に、メンテナンス時期をしっかりと把握し、メンテナンスをおろそかにしないことが、長い目で見た時のトータル費用を抑えることにつながります。

塗装工事前の調査と下地処理例

着工前調査

何気にこれが一番大事だったりします。足場架設を行った後、外壁と屋根を近くでじっくり確認し、契約前の現地調査では確認できなかった細かな劣化を発見するべく、再度確認し劣化症状のある箇所を特定します。

高圧洗浄

塗料を定着させるためには、塗装前の下地処理を入念に行う必要があります。 メンテナンスをせずに10年程度経過したお家の屋根と外壁は、コケやホコリなどの汚れが付着しています。 塗料の剥がれの原因となりますので、塗装前にこれらの汚れを丁寧に落とします。

金属系素材の下地処理

塗装箇所が金属部分であれば、ケレン(サビ落とし、目粗し)を行い、塗料が定着する下地をつくります。

サイディングの下地処理

窯業系サイディングは雨水が浸透してしまうと変形を起こし、反りや浮きが生じてしまいます。浸透を防ぐために、コーキングの打ち直し、ビスの打ち直しをし、水の浸入を防ぐ処理をします。

モルタル壁の下地処理

気温、湿度、雨、風、地震、地盤、傾き、本体の膨張と収縮といった様々な影響により、負荷がかかっている箇所にはクラック(ひび割れ)が発生してしまいます。 この小さな隙間は、台風などの横殴りの雨の際、雨漏りの原因となります。

このようなクラックを、事前に丁寧に探し、コーキング処理を行います。 クラックの幅が大きい場合には、内壁まで貫通したクラックの可能性がある為、ヒビに沿ってUの字カットして幅を広げ、コーキングを奥まで充填しやすくする処理を行います。

スレート屋根の下地処理

スレート屋根は、水分により膨張と収縮を繰り返す作用と経年により蓄積されたダメージがヒビ割れを起こします。軽度のものであれば、コーキングでヒビの処理をしますが、散見するようであれば、葺き替えをご提案しております。 また、屋根にとって必要な隙間を確保するために、塗装前にはタスペーサーで縁切りをします。

塗料

塗料は塗る場所に応じてご提案いたします。部分的に高級塗料を使用することはお勧めしません。 せっかくの高級塗料でも、他が安価な塗料であれば、耐用年数に差ができてしまうためです。

特に指定がない場合には、費用対効果のあるシリコン塗料かウレタン塗料をお勧めしております。塗る素材によりこの2つを使い分けします。 シリコン塗料が塗れる素材であれば、シリコン塗料をお勧めしています。木部のように素材そのものが経年により変形しやすいものはウレタン塗料向きである為、ウレタン塗料をお勧めします。

塗装は素材に合った下地処理を十分に行い、基本下塗り、中塗り、上塗りの3回塗装します。 下塗りは、出来栄えを左右する大事な工程です。下塗り材は、塗装箇所の素材と状態を考慮し、適切な塗料を使用します。(金属サビにはサビ止め効果 ヒビには弾性効果 など)

艶について

塗料には、艶あり、艶なし、艶調整と大きく分けて3種類あります。艶調整塗料については、艶をある程度落とした塗料になります。 艶あり塗料は、立地の気象状況や周囲の状態によりますが、塗装後2~3年から徐々に艶は消えていきます。10年程度艶が続くわけではありません。

当社のお勧めは艶あり塗料です。艶ありの塗料は、艶なしと比較して、ピカピカになる美観の面以外にも、対候性が上がり、汚れが付きにくくなる効果があります。 艶に関してこだわりがない場合は断然艶ありをおすすめします。

一方、艶なし塗料にしたからとしても、極端に対候性が落ち、汚れが付きやすくなるというわけではないので、見栄えを抑えたい・落ち着いた印象に仕上げることを優先したい方は、 デメリットをご理解いただき、選択していただければと思います。

外壁修理

サイディング張替え・メンテナンス

サイディングは、新築時比較的低コストであることと、工期が短くて済むこと、デザインが豊富にあることなどの理由から、ハウスメーカーの建売住宅では多く採用されております。一般的にサイディングは、種類にもよりますが、約10年~15年毎に塗り替えなどのメンテナンスが必要とされ、約30年で、張替えが推奨されています。

お住まいの環境により、メンテナンス時期が前後することもあります。ハウスリンクではサイディングの状態を見て、メンテナンス時期についての的確なアドバイスを可能としています。

モルタルなどの塗り壁のメンテナンス

塗り壁は年数が経過すれば、クラックや汚れが発生することがあります。特に大きなクラックや塗膜の剥離が起きてしまいますと、当然雨水は構造体にダメージを与えることになり、被害が大きくなっていきますので、早めのメンテナンスが必要です。

タイル壁のメンテナンス

メンテナンスフリーと言われるタイルの外壁ですが、タイル下地がモルタルである場合、モルタルの経年劣化により、タイル目地のひび割れ、タイルのひび割れが発生してしまいます。 修理は、劣化箇所をモルタル下地から部分的に修理ができますのでご相談ください。古いタイルですと、全く同じ色同じサイズがありませんので、近いタイルで修理することになります。

屋根修理

屋根の修理は、基本的には足場を立ててから工事を行います。足場代金は共通して発生する為、 屋根のメンテナンス時期を考慮した上で、全体補修か部分補修かを選択しましょう。

屋根葺き替え

屋根材のヒビ割れが、複数見られる場合には、ヒビの補修よりも屋根の葺き替え工事をおすすめします。 葺き替え工事は、今ある屋根材をあたらしい屋根材に交換する工事です。 葺き替え工事は、今ある屋根材よりも重い屋根材に交換するのはお勧めしません。屋根材が今の屋根よりも重くなると、耐震性能が低下する為、 お家の寿命を縮めることになります。

屋根材部分交換

暴風などで部分的に欠損してしまった屋根材を部分交換できます。

屋根の下地材の交換

雨漏りが見られる場合、手を加えなかった期間が長ければ長いほど、屋根の下地材の腐食が発生している可能性が高まります。 屋根材を撤去し、野地板などの下地材を交換し、本来の強度に戻します。 工期と費用が大きくかかる為、この工事を行わないように、定期的なメンテナンスが重要と言えます。

火災保険を使った無料屋根の修理

火災保険のイメージは火災の時にしか使わないと考える方が多いのではないでしょうか。屋根の修理は、保険会社によって多少異なりますが、火災以外に適用できるケースが非常に多いのです。 例えば、築年数が10年以上の屋根でいうと台風や突風などの風災にも適用可能なので、火災保険を使った屋根の補修工事を行うことができます。

MENU
PAGE TOP