フローリング重ね張りはデメリット対策が重要|失敗しない上張りリフォームのコツ

フローリングの重ね張りリフォーム事例

内装リフォームで定番のフローリングは、張り替えのほかに重ね張りという方法もあります。

重ね張りはコストダウンや工期短縮などのメリットがあるものの、注意すべきデメリットもあります。

今回はフローリング重ね張りのメリット・デメリット、さらに失敗を防ぐコツもセットで解説します。

 


コラムのポイント

・フローリング重ね張りのデメリットに対策し、リフォームの失敗を防ぎましょう。

・建物の状況やご予算によって、重ね張り・張り替えどちらが向いているか変わります。


 

 

フローリングの重ね張りとは?

フローリング重ね張りした6畳洋室

重ね張りは「上張り」とも呼ばれ、既存の床材の上に新しいフローリングを張ることを意味します。

リフォームでは既存の床を剥がす必要が無く、重ね張りを選べるケースが多いです。重ね張り専用の床材もありますが、一般的なフローリングも選べるので仕上がりは張り替えと変わりません。

一方張り替えは既存の床材を一度解体し、新築のときと同じようにフローリングを張りなおす方法になります。重ね張りできるお部屋でも、状況によってはあえて張り替えを選ぶケースもあります。

重ね張りと張り替えどちらが向いているかは、メリット・デメリットを解説した後でまとめますので、結果だけ知りたい方は後半をご覧ください。

 

フローリング重ね張りのメリット

フローリング重ね張りしたリビング

 

リフォーム費用が安い

フローリングの重ね張りは、張り替えより費用を抑えられるのが大きなメリットです。

 

※重ね張りで節約できる費用

  • フローリング解体~搬出
  • 根太の補修・やり直し
  • 廃材処分費

既存の床材を剥がさない重ね張りは、上のような費用を節約できます。お部屋の広さによってはフローリング解体と搬出だけで1日作業になることもありますので、かなり工賃が安くなります。またフローリングを剥がさないため根太と呼ばれる下地が破損することがなく、材料費と工賃の節約効果も♪

剥がした床材は産業廃棄物になるので、重ね張りすることで廃材処分費が無くなるのも大きいです。

 

工期が短い

解体や下地のやり直し作業が無くなり、工期が短くなるのも重ね張りリフォームのメリットです。

工期が短くなれば、お部屋を早く使えるのでお客様の負担が減ります。また音が出て近所に迷惑を掛ける期間も短縮できますね。

 

床が丈夫になる

重ね張りで床が二重になると、元の状態より丈夫になるのも意外なメリットの一つ。

一般的なフローリングは9~12mmの厚みですが、重ね張りすることで18~24mmと倍の厚みになります。既存の床材に問題ないことが前提ですが、張り替えより丈夫になるのはうれしいポイントですね。

 

荷物対応の幅が広がる

お部屋の状況によりますが、すべての荷物を出さなくて良いのも重ね張りのメリットです。

張り直しの場合は一度に床面を剥がす必要があるため、すべての荷物を出さなければいけません。

重ね張りは既存床が残った状態で作業していくので、荷物を移動しながらフローリングを張ることが可能です。ピアノなどお部屋から出すことが難しい荷物があっても、移動しながら対応できる可能性があります。

ただし荷物移動しながらのリフォームは、工期や費用が変わることもあるので覚えておきましょう。

 

フローリング重ね張りのデメリット

フローリング重ね張りしたLDK

 

段差ができる

重ね張りすると、新しく張るフローリングの厚み分段差ができるのは注意すべきデメリットです。

一般的な12mmのフローリングを重ね張りする場合、ほかのお部屋との境目や敷居部分で段差が発生します。

12mm程度だとつまずく心配は少ないですが、見た目が悪くなったりホコリが溜まったりする可能性があります。

またキッチンや洗面台などの設備が低くなるため、使いにくく感じるケースも。

 

ドアの加工が必要になる

重ね張りで床面が高くなると、ドアや収納扉の加工が必要になるケースもあります。

下面が空いているドアならそのまま使える可能性もありますが、引き戸や収納扉は開かなくなるケースが多いです。

ドアが多いと加工費もたくさんかかりますので、重ね張りのコストメリットが打ち消されてしまう可能性も。

 

床下の状態を確認できない

既存の床材にそのまま重ね張りする場合、床下の下地劣化やカビといったトラブルの有無を確認できないのもデメリットです。

仮に床下でカビが発生している状態で重ね張りしてしまうと、数年後新しいフローリングまでカビが出てしまう可能性があります。カビは一度生えてしまうと除去が難しいため、張り替えで床全体を作り直す方が良いでしょう。

また大引き・根太など床を支える下地材が劣化していると、後述する音鳴りの原因にもなります。築年数や今の状態なども踏まえて、重ね張りするか張替えるか検討しましょう。

 

音鳴りが発生しやすい

築年数が経つと床材は軋みや沈みが発生しやすくなり、そのまま重ね張りすると音鳴りすることがあるのも要注意。

重ね張りは新旧フローリングが広い面積で接するため、重量が掛かったときに摩擦して音鳴りする可能性が高くなります。

古いフローリングの一部が沈んでいる場合は補修できることもありますが、全体が劣化しているなら張り替えの方が良いケースもあります。

 

 

失敗しない上張りリフォームのコツ

フローリング重ね張り前の段差確認

 

段差を確認・対策する

重ね張り・上張りを検討する際は、必ず段差になる部分を確認して対策を取りましょう。

 

※重ね張りで段差になりやすい部分

  • 他の部屋とのつなぎ目
  • 敷居
  • 掃き出しサッシ
  • 押し入れ・クローゼット

 

上のような部分は重ね張りで段差が発生しやすいため要チェックです。何ミリの段差ができるのか確認し、見切り材・スロープなどの対策をセットで考えましょう。

 

上張り用の薄い床材を使う

なるべく段差をなくしたいなら、上張りリフォーム用の薄い床材を使うのも一つの手です。

一般的なフローリングは12~15mmの厚みですが、リフォーム用に2~6mm前後の床材も販売されています。

薄い床材なら段差も緩和されるので、重ね張りによる失敗を回避しやすいです。

 

技術力の高いリフォーム店に相談

音鳴りやカビなどのトラブルを防止するには、技術力の高いリフォーム店に相談するのが効果的な対策です。

重ね張り実績が豊富で腕の良い職人が居るリフォーム店なら、事前確認と適切な作業でトラブルリスクを軽減できます。

リフォーム費用も重要ですが、実績や信頼性なども踏まえて施工店を選びましょう。

 

〈関連コラム〉

リフォーム業者の探し方と優良業者の見極めについて

 

 

重ね張り・張り替えどちらが良い?

 

重ね張りが向いているケース

フローリング重ね張りした水回り

  • 築20年前後で状態が良い
  • 住まい全体のリフォーム
  • 撤去できない荷物がある

築20年以内で今のフローリングが沈まない場合は、重ね張りリフォームが向いています。

また複数のお部屋を同時にリフォームする場合も、段差ができにくいので重ね張りしやすいです。

ピアノなど撤去が難しい荷物があるお部屋も、重ね張りなら対応できる可能性があります。

 

張り替えが向いているケース

フローリングの張り替えリフォーム

  • 築30年以上で床が沈む
  • 高齢の家族が居る
  • カビのニオイがする
  • 断熱材がなく床から底冷えする

築30年以上経っていて、今のフローリングがフワフワ沈む場合は張り替えの方がトラブルリスクは少ないです。

また高齢で足腰が弱っていたり、車いすを使ったりする家族が居る場合は、張り替えでバリアフリー化したほうが良いでしょう。

カビのニオイや湿気を感じるお部屋も、張り替えと一緒に床下を点検したほうが良いかもしれません。

床下に断熱材が入っていないお住まいも、張り替えリフォームなら対策できます。

 

まとめ

フローリングの重ね張りはコスト・工期などのメリットがありますが、注意すべきデメリットもあります。

張り替えとの違いをしっかり把握して、ご予算やご自宅の状況にマッチする方法を選びましょう。

 

ハウスリンクの店舗とスタッフ

埼玉県入間市周辺のフローリング重ね張り・張り替えは、リフォーム専門店のハウスリンクにご相談下さい。

専門店ならではのノウハウと自社施工体制による腕の良い職人が、ご自宅にピッタリなリフォームプランをご提案いたします。

ハウスリンクの施工実績

 

現地調査からお見積もりは無料です。入間市藤沢のリフォームショールームでは、床材のサンプルなどもご覧いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

ご相談訪問見積無料のバナー

ユニットバス展示中のバナー

住所〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢638-1
TEL04-2968-4581
FAX04-2968-4582
対応エリア埼玉県入間市、所沢市、狭山市、飯能市、東京都青梅市、瑞穂町、武蔵村山市

フォームでのお問い合わせ

    リフォームに関するお問い合わせ・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
    (ご相談・現場調査・お見積りは無料です。ご契約いただくまでは費用は発生いたしません。)
    フォームでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、 営業時間外やお電話が混み合っている場合にご利用ください。

    お名前必須

    電話番号必須

    メールアドレス任意

    郵便番号必須

    ご住所必須

    都道府県

    市区町村

    以降の住所

    ご相談の種類|概要必須

    ご相談内容|概要必須

    ご相談内容|詳細任意