洗面所床リフォームの後悔を防ぐ|床材の種類やメリット・デメリット

クッションフロアの洗面所床リフォーム

毎日の生活に直結する洗面所は、床材のチョイスが意外と重要なポイント。

今回は洗面所リフォームを検討している方に向けて、床材の種類や後悔しやすいポイントなどを詳しくお伝えします。

 

 

 

洗面所床材の種類とメリット・デメリット

まずは一般的に洗面所に使われることが多い床材の種類、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

クッションフロア

クッションフロア床の洗面所

塩化ビニール素材のクッションフロアは、洗面所に使われることが多いポピュラーな床材です。

1坪前後の洗面所ならつなぎ目がなく、水が染みこまないのでお手入れが楽ちんなのが大きなメリット。

リーズナブルな価格で、防水性・クッション性・デザイン性もありバランスの良い床材です。

ただし柔らかい床材なので、洗濯機など重い物を置くと凹みやキズができやすいのがデメリット。

 

フロアタイル

フロアタイルの洗面所床

店舗などで使われることも多いフロアタイルは、クッションフロアと同じ塩化ビニール製の床材です。

土足の場所に使われることもあるほど耐傷・耐久性が高く、デザインバリエーションも豊富なのが魅力です♪

耐水性もあり洗面所にピッタリなフロアタイルですが、クッション性はないので小さなお子さんや高齢のご家族がいると少し心配なのがデメリット。

またクッションフロアと比較すると少し高価なのもハードルになりそうです。

 

磁気・陶器タイル

タイル床の洗面所

お風呂やキッチンなど水回りで定番のタイルも、洗面所に使われることがある床材です。

つるっとした質感の陶器タイル、高級感のある磁器タイルなど種類があり、デザインバリエーションが豊富なのが大きなメリット。

耐水性・耐久性ともに優れていて、長年使ってもキレイな床をキープしやすいのもタイルの特徴です。

ただし製品価格・施工費用は高めで、リフォーム費用は少し高額になるのがデメリットです。

また肌触りが冷たい、硬いので物を落としたとき割れやすいといった注意点もあります。

 

一般フローリング

洗面所のフローリング床

木の質感やデザインにこだわる方は、洗面所の床に一般フローリングを使うケースもあります。

一般フローリングは、廊下や他の部屋と同じデザインにできるのがメリット。

ただし耐水性がないフローリングだとシミやカビができやすいので、耐水性のある製品を選ぶ必要があります。

フローリング自体が他の床材と比べて施工費用が高く、耐水性のある製品も高価なのがデメリットです。

 

シートフローリング

シートフローリング床の洗面所

合板の上にシートを貼りつけたシートフローリングは、耐水性を高めた床材です。

一般フローリングと違い、石材調・コルク調など幅広いデザインを選べるのがメリット。

ただしシートの下は木でできた合板なので、ビニール素材よりは耐水性が劣るのがデメリットと言えます。

 

洗面所床で多い後悔と対策

タイル調のクッションフロア床の洗面所

髪の毛やホコリが目立つ

どの床材でも、白くて明るすぎるカラーを選ぶと髪の毛やホコリが目立って後悔する方が多いです。

ホワイトは清潔感があり広く見える色なのですが、車や洋服でも真っ白は汚れが目立ちますよね。

洗面所は洋服の脱ぎ着でホコリや髪の毛が落ちやすいため、特に白い床だと目立ってしまうようです。

対策として白系の床材はオフホワイトやペールホワイトなど、少し落ち着いたトーンを選ぶのがおすすめです。

 

凹凸に汚れが溜まる

デザインで凹凸が深い床材を選ぶと、水あか汚れなどが溜まって見た目が悪く後悔するケースも。

洗顔・脱衣所・洗濯など洗面所は使用頻度が高い場所なので、みんなが歩いた汚れも蓄積しやすいです。

凹凸にうっすら溜まった汚れは意外とお掃除も大変なので、手間を減らしたいならなるべくつるっとした表面の床材を選びましょう。

 

冷たい

タイルの項目でも触れましたが、熱伝導率の高い床材は冬場のヒヤッとした冷たさが後悔の原因になることがあります。

バスマットやスリッパがあれば直接素足で触れることはありませんが、冬場のタイルは底冷えを感じるケースも。

フローリングも表面はヒヤッと冷たいので、足が触れると寒いこともあります。

塩化ビニール系のクッションフロアやフロアタイルは熱伝導率が低いので、冷たいのがイヤな方はそちらを選ぶのがおすすめです。

 

滑って危ない

表面がツルツルしているフローリングやタイルを洗面所の床に使うと、入浴後など濡れた状態で滑って転倒するリスクが高くなります。

小さなお子さんや高齢のご家族が居ると、危ない目に合って後悔するケースが考えられます。

乾燥状態では問題なくても、足が濡れていると滑る床材も少なくありません。

お風呂上りや水撥ねなども想定して、濡れた状態で滑りにくい表面仕上げの床材を選びましょう。d

 

水漏れで腐る

デザインや質感を重視して一般フローリングを洗面所に使うと、毎日の水はねや湿気で床材が腐って後悔することも多いです。

耐水性が高いフローリングも、床のつなぎ目や壁とのすき間から水が染みこんで腐食するケースもあります。

やむを得ず耐水性が低い床材を洗面所に使う場合、こまめに拭き掃除や換気をするなどの対策が必要です。

難しい場合は、なるべく耐水性の高いクッションフロアやタイルなどを選ぶようにしましょう。

 

DIYに失敗した

クッションフロアやフロアタイルなど加工性の良い床材はDIYに挑戦する方も多いですが、キレイに仕上がらず失敗するケースも少なくありません。

完成直後はキレイに見えても、しばらく使っていると剥がれや浮きが出てくることもあります。

洗面所は湿気や水分が多い場所なので、下地処理や施工精度が意外と大きく影響するのです。

道具をそろえるとあまり安くならないこともありますし、失敗してからプロに相談するとかえって高くついてしまいます。

腕に自信がある方以外は、なるべくリフォーム店に任せるのが良いでしょう。

 

 

洗面所の床が腐っている場合要注意!

洗面所床から土台腐食まで拡大した様子

現状洗面所の床が腐ってブヨブヨしている場合、重大なトラブルが隠れているケースもあるので要注意です。

洗面台や浴室からの水はねが原因で、表面が腐っているだけなら大きな問題はありません。

しかし給排水管やタイル浴室のすき間から漏水している場合、床下の土台まで腐っているケースがあるのです。

土台が腐るとシロアリ被害の原因になり、食べられてスカスカになると耐震性が不足してしまう恐れがあります。

洗面所の床が腐って柔らかくなっていたら、表面の補修だけでなく床下や浴室周りまでしっかり点検してもらいましょう。

洗面所の床が腐っていた場合の補修費用相場は、腐食している範囲によって変わります。

 

洗面所床下地のやり直し工事

  • 床コンパネの貼り替え:12万円程度
  • 腐食した土台の交換:515万円程度
  • 洗面所から浴室まで腐食している場合の補修:1030万円程度

 

早期発見・対処するほど費用を抑えやすくなるので、洗面所床が腐っているのに気づいたら一度点検を依頼するのがおすすめです。

 

まとめ

洗面所の床材はデザインだけでなく使い勝手にも大きく影響するので、いろいろな素材やデザインを検討してみてください。

意外と後悔するパターンも多いので、今回ご紹介した対策を覚えて実践してみましょう。

実績数が多く提案力の高いリフォーム店に相談するのも、床材選びの失敗や後悔を防ぐコツの一つ。

 

ハウスリンクの店舗とスタッフ

埼玉県入間市周辺のリフォームなら、累計実績3000件以上のハウスリンクにご相談下さい。

入間市藤沢のショールームでは、実際の床材サンプルを見たり触ったりして選ぶ事もできます。

見るだけ、聞くだけのご利用も大歓迎ですので、お近くの方はぜひお気軽にご来店くださいませ。

ユニットバス展示中のバナーご相談訪問見積無料のバナー

住所〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢638-1
TEL04-2968-4581
FAX04-2968-4582
対応エリア埼玉県入間市、所沢市、狭山市、飯能市、東京都青梅市、瑞穂町、武蔵村山市

フォームでのお問い合わせ

    リフォームに関するお問い合わせ・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
    (ご相談・現場調査・お見積りは無料です。ご契約いただくまでは費用は発生いたしません。)
    フォームでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、 営業時間外やお電話が混み合っている場合にご利用ください。

    お名前必須

    電話番号必須

    メールアドレス任意

    郵便番号必須

    ご住所必須

    都道府県

    市区町村

    以降の住所

    ご相談の種類|概要必須

    ご相談内容|概要必須

    ご相談内容|詳細任意