トイレ水漏れの原因と自分で修理する方法|業者に依頼すべきケース・交換のメリット・デメリット比較も
トイレの水漏れは突然のトラブルとして、多くの方が経験する問題です。
水漏れの原因を早急に特定し、解決しないと被害が拡大することも少なくありません。
そこで今回は、埼玉県でリフォームを手がける「ハウスリンク」が、トイレの水漏れの原因を特定し、修理や交換の判断ポイントを解説します。
コラムのポイント
- トイレの水漏れは場所によって原因が異なり、自分で修理できるケースもあります。
- 使用年数が10年を超えるトイレは、修理よりも交換の検討をおすすめします。
- 交換することで節水・節電性能が向上し、長期的にはコスト削減につながります。
Contents
- トイレ水漏れの原因を特定|まずはどこから漏れているかを確認
- トイレタンクからの水漏れ
- 便器と床の間からの水漏れ
- 給水管や止水栓からの水漏れ
- 便器本体からの水漏れ
- 自分で修理できるトイレの水漏れ原因と方法
- トイレタンクからの水漏れ修理
- 止水栓・給水管の水漏れ修理
- タンクと便器の接続部の水漏れ修理
- トイレ水漏れで業者に修理を依頼するべきケース・原因
- 便器本体や床下の配管の破損が原因の水漏れ
- 温水洗浄便座の故障が原因の水漏れ
- 水漏れの原因が特定できない場合
- 【トイレの水漏れ】修理と交換どっちにするべきかメリット・デメリットを比較
- 修理のメリットとデメリット
- 交換のメリットとデメリット
- 修理と交換、どちらを選ぶべきか|判断のポイント
- まとめ
トイレ水漏れの原因を特定|まずはどこから漏れているかを確認
トイレの水漏れは放置すると大きな被害につながる可能性がありますが、適切に対処すればご自身で解決できるケースも多いです。
ここでは、トイレの水漏れが起こりやすい箇所と原因を詳しく解説します。
まずは、落ち着いて水漏れの状況を確認し、適切な対処を行いましょう。
トイレタンクからの水漏れ
トイレタンクの上部・下部からの水漏れは、タンク内部の不具合やパッキンの劣化が原因です。
トイレタンクの上部からの水漏れの場合、タンク内の水位調整機能の異常で水があふれ、レバー周辺から水漏れすることがあります。
一方、下部からの水漏れは、タンクと便器の間にあるパッキンが劣化し、隙間から水が漏れることが多いです。
便器と床の間からの水漏れ
便器と床の間からの水漏れは、フランジの劣化やトイレの設置不良が主な原因です。
フランジとはトイレと床下の排水管を接続する部品で、劣化すると隙間から水漏れが発生します。
給水管や止水栓からの水漏れ
給水管や止水栓周辺からの水漏れは、ナットの緩みやパッキンの劣化が原因です。
ナットを締め直すことで解決する場合もありますが、パッキンが古くなっている場合は交換が必要です。
便器本体からの水漏れ
便器本体からの水漏れは、ひび割れや損傷が原因です。
陶器製の便器は耐久性がありますが、強い衝撃で割れることがあります。
ひび割れを見つけた場合、応急処置として補修剤を使用することも可能ですが、ひびが大きい場合は便器の交換をおすすめします
自分で修理できるトイレの水漏れ原因と方法
トイレが水漏れしても、実は自分で修理できるケースもあります。
ここでは、自分で修理できるケースと方法を紹介します。
ただし、後述しますが専門業者に依頼するべきケースもあるため注意が必要です。
トイレタンクからの水漏れ修理
トイレタンク内部の水漏れは、ボールタップや浮き玉の故障が原因である可能性が高いです。
浮き球はタンク内の水位を感知し、ボールタップがその動きに応じて給水を調整する仕組みです。